9月12日 かめっこクラブ

製作活動が続いております★
今日の活動は、15日の敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃんへプレゼントを作りました✨

フォトフレームを使って、スケルトンブーケを作りました🌸
お子様たちの写真も一緒に貼りましたよ✨
お子様たちの写真は、ラミネート加工をして、透明の写真にして準備いたしました✨

大好きなおじいちゃん・・おばあちゃんの為に、お母様と一緒にお花のシールを貼ってくれていました🌸

お母様が製作中のお子様たちは、お母様が作っている様子を覗きにきたり、ホール内にある気になるおもちゃに触れてみたりと、自由に伸び伸びと過ごしました(*^-^*)

キラキラのシールを手に取り、「かぁ~い~(かわいい)💕」と眺めていたKくんです😁

かわいくて、きれいなプレゼントが完成しましたよ~🧡
このプレゼントを持って、おじいちゃん・おばあちゃんに会いに行ってくださいね🥰

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の給食】

◎普通食
・ビーフシチュー
・キャベツと小松菜のゴマ和え
・チキンナゲット
・バナナ

◎離乳食(後期食)
・軟飯
・キャベツと小松菜の和え物
・塩肉じゃが
・わかめスープ

◎離乳食(中期食)
・7倍がゆ
・小松菜の白和え
・塩じゃが
・バナナ

今日も美味しくいただきました✨

来週は、保育園の運動会練習と重なっているため、お休みをさせていただきますm(_ _)m

26日の活動は【母親講座】となっています😊

ご予約は公式LINEより受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

9月5日 かめっこクラブ

先週に引き続き、同じメニューでしたが、参加される方が非常に多く、とても賑やかな時間となりました✨

こんなに多くの方に参加していただくのは、わたしたちも初めてで、嬉しい限りです(*^-^*)

支援員は、お子様の手形や足形を取るだけで、あとはお母様のセンスにお任せして、手形アートを作っていただきました🥰

お母様同士でお話をしたり、お子様と一緒に作ったり、とても和やかな雰囲気でした✨

先週、参加して頂いた方には、製作を遠慮して頂く形になりましたが、遊びに来てくださり、嬉しかったです💕

お母様が製作中のお子様たちは、人見知りをすることもなく、同じ月齢のお友達と一緒に遊んだり、園長先生に遊んでもらったり…😁
それぞれが好きな遊びを楽しんでくれました\(^o^)/

今日も素敵な手形アートが完成しました🌸
お兄ちゃんやお姉ちゃんの手形はフレームギリギリ💦大きくなったんだね~としみじみでした😣✨

そして、今月はフォトスペースの月です!
今回のテーマは【お月見】です★
お子様の機嫌が良いときに自由にお撮りください📸

9月中は毎週設置する予定です✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の給食】

◎普通食
・マカロニグラタン
・ソーセージの磯辺揚げ
・しいたけと小松菜のスープ
・バナナ

◎離乳食(後期食)
・軟飯
・カレイの煮つけ
・マカロニグラタン
・しいたけと小松菜のスープ
・バナナ

◎離乳食(中期食)
・7倍がゆ
・さつま芋の甘煮
・鶏肉と野菜のくず煮
・バナナ

今日も美味しくいただきました\(^o^)/

来週の活動は【敬老の日のプレゼント作り】です!

フォトフレームを使って、スケルトンブーケを作ります🌸
プレゼントはお1人様2つまで製作可能です。
7組様限定とさせていただいており、残り1枠となっております💦
状況によっては、増やせることもありますので、お気軽にお問い合わせくださいm(_ _)m

そして、材料費を1つ100円、徴収させて頂きますので、ご了承ください。
(2つ製作される方は200円となります)

ご予約は公式LINEより受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

8月29日 かめっこクラブ

今日の活動は、透明なフォトフレームを使って、お子様の手形をアート風に仕上げました✨

ご家庭でできないような製作に挑戦しましたよ\(^o^)/

お子様の手形に合わせて、透明なお花のシールを貼るのですが、小さい手形に合わせてシールを貼るのは意外と難しく…

皆様、黙々と作っておられました😊

お母様が作っている間のお子様は、それぞれが好きな場所で過ごしたり、支援員に抱っこされたり…💕

シール貼りや、お絵かきができるようになったお子様は、お母様が作っているお隣で、シール貼りを楽しむ姿も見られました✨

そして、今日はトランポリンも出していたので、好きな時間に体を動かすこともできましたよ(*^-^*)

そんなこんなしているうちに、素敵なアートが次々と完成しました🥰

生まれたての小さい手形から、お姉ちゃんの大きな手形まで✋

素敵な作品が完成して、写真を撮っている支援員も「かわいいなぁ~💕」とほっこりしました🧡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の給食】

◎普通食
・すり身の五目揚げ
・チキンサラダ
・なすとほうれん草の味噌汁
・すいか

◎離乳食(完了期食)
・軟飯
・白身魚のトマト煮
・なすのバター焼き
・チキンのマヨ和え
・ほうれん草の味噌汁
・バナナ

◎離乳食(後期食)
・軟飯
・かぼちゃとささみの和風煮
・なすのバター焼き
・ほうれん草の味噌汁
・バナナ

今日も美味しくいただきました\(^o^)/

 

来週の活動は、リクエスト多数の為第2弾の【手形アート】です!

今日参加された方は、遊びに来るだけでもOKですので、お気軽にどうぞ★

ご予約は公式LINEにて受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

8月22日 かめっこクラブ

今日は、講師にRabbi Jumpの中村綾先生をお迎えして、今年度第2回目のベビーマッサージ教室を開催しました✨

5組の参加で、とっても賑やかな教室となりました(*^-^*)

お子様たちも機嫌が良くて和やかな雰囲気でしたよ💕

マッサージを始める前に、お母様方もマッサージの感覚を肌で感じてもらいました✨

そのままマッサージした時と、ベビーオイルを使った時の感覚の違いを知ることができたのではないでしょうか。

ハイハイやあんよができるようになったお子様は、どうしても移動しがちですが、お子様が好きな体勢でマッサージができるので、

「動き回るから・・・」と遠慮されるのではなく、お気軽に参加されてください✨

お母様の手に触れられて、お子様も気持ちよさそうにしていました🥰

気持ちよくて途中で寝てしまう子も、時々いるんですよ😁💕

マッサージのあとは、写真撮影タイムです📷

お子様の機嫌を見ながら順に撮影していくので、ベストな表情を撮影していただくことができました✨

仕上がりが楽しみですね💕

次回は、11月下旬に開催予定です\(^o^)/

詳細が決定しましたら、お知らせいたします⭐

 

次の活動は、8月29日です!

活動内容は【手形アート】です🌸

今しかない、小さい手形をアートにして残しませんか?✨

 

ご予約は公式LINEにて受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

8月生まれのお誕生会

今日は8月生まれのお誕生会がありました✨

まずは、自己紹介です★

4歳児さくら組さん

5歳になりました!

2歳児ちゅうりっぷ組さん

3歳になりました!

1歳児ばら組さん

2歳になりました!

緊張していたので、お姉ちゃんとお兄ちゃんがお手伝いしてくれました✨

0歳児ひまわり組さん

1歳になりました!

泣かずに参加することができました\(^o^)/

 

次は、お歌のプレゼントです★

 

ケーキを囲んでお祝いです🎂

全部消せるかな~?

先生たちからは、色紙のプレゼントです★

 

今日の出し物の担当は、2歳児ちゅうりっぷ組さん!

元気よく、『スイカの名産地』を歌ってくれました♪

 

次に、『バナナなの』のダンスを踊ってくれました✨

みーんなノリノリで踊ってくれましたよ♪

 

先生たちの出し物は、シルエットクイズと影絵シアターでした😊

「なんの影でしょう~?」

「ハサミ!」

「かにだ~!」

「えー?!うま?!いぬ?!」

大盛り上がりの、シルエットクイズでした★

影絵シアターは、みんなが良く知っている『はらぺこあおむし』のお話でした。

暗くなりましたが、何が出てくるのかと不思議そうにする子どもたち・・・

「わぁ~きれいね~」という声も聞こえてきましたよ✨

なかなか見られない影絵シアター、小さいクラスのお友達も集中して見ていましたよ😊

 

給食は、お誕生会メニュー⭐

【0歳児ひまわり組さん】

0歳児ひまわり組さん

【1歳児ばら組さん】

【2歳児ちゅうりっぷ組さん】

【3歳児~5歳児クラス】

・混ぜこみごはん ・塩唐揚げ

・キャベツとじゃこのスパゲティ

・かぼちゃサラダ ・トマト ・キウイ(0歳児はバナナ)

 

おやつは、プリンア・ラ・モードです💕

 

今日も美味しくいただきました✨

 

もうすぐ、運動会に向けて本格的な練習が始まります!

たくさんご飯を食べて体力をつけ、睡眠もしっかりとって、

運動会当日を元気に迎えられるようにしたいですね(*^-^*)

平和集会

今日は8月9日。長崎原爆の日という事で、保育園でも平和集会を開きました。

まず初めに、今日がどういう日なのか、どうしてお祈り(黙祷)をするのか、のお話がありました。

どの子も真剣な表情で耳を傾けていました。

次に園長先生から原爆の恐ろしさや、原爆が落ちた後の街の様子などを写真も見せてもらいながら話を聞きました。

長崎に落とされた原子爆弾の実際の大きさを新聞紙で表してみたりもしました。

全長3.25m 最大直径1.52m

想像をはるかに超える大きさに子どもたちも唖然としていました。

11時2分。長崎に原爆が投下された時間になると、みんなで黙祷を捧げました。

「もう二度と戦争が起きませんように」

「どうか安らかにお眠りください」

子どもたちもしっかりと手を合わせ、しっかり黙祷をささげることができました。

最後は「へいわってすてきだね」という絵本の読み聞かせもありました。

これから戦争が起きない平和な世界にしていくために、みんなにできることは何だろう?という質問に、きく組さんから「喧嘩をしないこと」という答えが返ってきたり、「喧嘩をしてもすぐに仲直りをする」という声も聞こえてきました。

その心をいつまでも大切にしてほしいと思います。

とても悲しく、難しい話ではありましたが、被爆地である長崎に住んでいる私たちだからこそ、子どもたちやその次の世代にも平和への思いをより一層深く繋いでいくことができると思います。

子どもたちも今日のことを忘れることなく、お友だちと毎日仲よく過ごしてほしいですね。

8月8日 かめっこクラブ

今日は、先週お伝えしていた通り【風鈴作り】をしました✨

今回は、音が鳴らない風鈴を作ってみました。

風鈴の土台になっている丸の枠は6Pチーズの箱でできています!

そこに、好きな色紙を巻いて土台が完成しました✨

今回、お母様方に作って頂いたのは、中央の透明の板の部分をデザインしてもらいましたよ😊

夏の風物詩、金魚・花火・ひまわりなどのシールを自由に貼ってもらいました✨

お姉ちゃんも真剣に選んで、作っていましたよ😎

待っている間のお子様たちは、「ママ~💦」と泣いてしまうこともありましたが、支援員と一緒に好きな遊びをして過ごしました✨

風鈴の下に短冊を付けて、完成です\(^o^)/

窓際などに飾って、涼を感じてほしいと思います💕

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の給食】

◎普通食
・豆腐の中華煮
・かにかまの磯辺揚げ
・トマト
・バナナ

◎離乳食(後期食)
・軟飯
・豆腐と野菜の和風煮
・かぼちゃとトマトの甘煮
・バナナ

今日も美味しくいただきました✨

 

次回、15日は保育園がお盆保育のため、お休みです。

また、22日はベビーマッサージ教室のため、ご予約された方のみの参加となりますので、お間違えの無いようお願いいたします。

ベビーマッサージ教室は満席となりました

29日は【手形アート】を予定しております。

29日のご予約も、既に承っておりますので、お気軽にご連絡ください✨

ご予約は公式LINえにて受付中です(*^-^*)

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

フィンガーペインティング

今年もも組、さくら組、きく組でフィンガーペインティングを楽しみました!

まずは初めてのもも組さんから・・・♪

初めは慣れない絵の具の感触に戸惑いながらも、慣れてくると少しずつダイナミックになっていく子どもたち^^

初めてのフィンガーペインティング、楽しく終えることができました♪

続いては年中、さくら組さん。

2回目ともなると、最初から手を思い切り絵の具の中に入れて大はしゃぎ!!

服が汚れても、足が汚れてもお構いなしでした~(笑)

さくら組さんらしい、元気あふれる作品になりましたね♪

最後は年長、きく組さん。

きく組さんは手形を使って顔を描いたり、花を描いたり、自分たちで考えながら楽しんでいましたよ。

自分たちで「青ちょうだい!」「ピンクここにあるよ!」と声を掛け合っていて、さすが年長さんだなぁと思いました^^

枠に入りきらないくらいダイナミックな作品になりましたね♪

どのクラスも夏ならではの遊びを思いっきり楽しむ事が出来ました!

8月1日 かめっこクラブ

今日も、園児さんのプール遊びにお邪魔させていただき、水遊びを楽しみました✨

入室してすぐにお着替えをして、準備万端です👌

それぞれが好きなプールに入り、楽しみました✨

はじめは、水を触ることも恐る恐るだったSくんも、徐々に慣れて水の中に入れるようになりましたよ😊

ホースからの冷たい水も気持ちよさそうでした✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の給食】
◎普通食
・浦上そぼろ
・ちくわきゅうり
・ほうれん草としめじの味噌汁
・キウイ

今日も美味しく頂きました😊

来週の活動は【風鈴作り】です。


音のならない風鈴を作ってみましょう✨

土台の事前準備をさせていただきますので、ご予約の際に色紙の柄を一緒にお伝えして頂けると助かります!(^^)!

ご予約の際に「色紙の番号は・・・」とお伝えください!(^^)!

先着順になりますので、希望の柄をご用意できない場合がありますので、ご了承ください💦

ご予約は公式LINEにて受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

お泊まり保育

7月26日(土)、27日(日)で5歳児きく組さんのお泊まり保育がありました✨

この日を楽しみにしていたきく組さん。

夕方に「行ってきま~す!」と、元気よく登園してきました\(^o^)/

【1日目】

まずは、園長先生からのお話で、お約束事などをしました。

早速、エプロンを着けてカレーライスの材料を切りましたよ。

みんなが挑戦したのは、じゃがいもとニンジン。

「ニンジンが少し硬かったよ~💦」と教えてくれましたよ。

ご飯は、園長先生が釜で炊いてくれました🔥

炊き立てのお米を見ている様子ですね。

 

お米も炊けて、カレーライスもできて、先生たちもみんなで夕食を食べました🍛

みんなで協力して作ったカレーはより一層美味しかったです😊

おかわりもたくさん\(^o^)/

ご飯を食べた後は、しっかり歯磨きをします。

 そして、お待ちかねの花火🎆

まずは、吹き出し花火をみんなで見ました✨

きれいだね~とほのぼのタイムでした

吹き出し花火を見た後は、手持ち花火を楽しみました!(^^)!

 

さぁ・・・花火のあとは・・・

【肝試し大会】がありましたよ👻

3体のオバケさんが出てきて、それぞれのオバケと約束事をしていました。

どんな約束をしたか・・・覚えてるかな?!

最後は、お化けさんと一緒に記念写真を撮りました📸

仲良くなって、握手までできるようになりました😁😁

 

肝試しでたくさん汗をかいたあとは、みんなでお風呂♨

最高の露天風呂でした\(^o^)/

1日目の最後は、先生たちと集合写真を撮って、おしまいです★

おやすみなさい🌙

よく眠れたかな・・・?

 

 

【2日目】

元気よく「おはよう!」と目覚めたきく組さん。

朝ごはんの前に、散歩と外遊びを楽しみました✨

朝ごはん、モリモリ食べていましたよ★

おかわりするお友達もいました✨

朝食が終わったら、うちわ作り。

お泊り保育の思い出を絵に描いてみました(*^-^*)

なにが、思い出に残ったかな~?✨

 

そして、園庭で最後のご挨拶です。

きく組さん、お父さんお母さんから離れて、さみしい気持ちもあったと思いますが、

よく頑張りましたね(*^-^*)

みんなで協力して、最後までやり遂げられたことは、また一つ大きくなりました✨

これから、運動会へ向けて一致団結して頑張ってほしいと思います\(^o^)/

 

保護者の皆様も、準備等のご協力ありがとうございました😊

最後の挨拶が終わり、お父さんお母さんの元へ向かう子どもたちの嬉しそうな顔が

印象強く残っています✨

頑張った!やりきったよ!という、自信に満ち溢れた顔でしたね!(^^)!

これから、大きな行事に向けて頑張る子どもたちを一緒に支え、

時には励ましていただけると幸いです✨

 

今後とも、よろしくお願いいたします。