4月25日 かめっこクラブ

今日の活動は【こいのぼり製作】で吊るし鯉を作りました✨

入室された方から順番に作り始めましたよ🎏

お母様が製作中のお子様は・・・

上手のバランスをとってます!
子ども会議中かな・・・?
ボール遊び
私も作ってみようかな・・・

お子様が遊んでいるうちに、素敵な吊るし鯉が完成しました(*^-^*)

ぜひ、おうちに飾ってくださいね✨

そして今日は、先週に予定していた【母親講座】も同時にしました。

子どもにたくさん「大好きよ」「愛してるよ」と伝えてあげてください。とお話がありました。

バタバタしている時間に「ママ~!」と呼ばれることは日常茶飯事ですよね。

その時に「今、忙しいから待って!」と言ってしまいがちです・・・

ですが、待たせている時間がもったいない!あとから「あの時遊んであげればよかった・・・」と

後悔してもその時間は返ってきません。

どんなに忙しくても一度はお子様に目を向けて話を聞いてあげてください、とお話しして下さいました(*^-^*)

【今日の給食】

・クリームシチュー ・ツナと高菜の炒め物

・チキンナゲット  ・オレンジ(お子様はバナナ)

1歳なりたてのお子様のチキンナゲットは揚げずに焼いています。

今日も美味しく頂きました✨ 

 

来週の活動は【シャボン玉遊び】です🫧

2階のテラスでシャボン玉をして遊びましょう★

参加ご希望の方は、帽子と靴をお忘れなく!(^^)!

 

ご予約は公式LINEより受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

4月18日 かめっこクラブ

今日の活動は【園庭遊び】でした。

【母親講座】の予定でしたが、急遽変更となりました。

二組の参加で、ゆったりと過ごすことができましたよ✨

お天気が良かったので、後半は園庭に出て園児さんと一緒に遊ぶことができました\(^o^)/

ちょうど、こいのぼりを揚げたばかりで、興味津々のお子様でした🎏

1歳上のお兄ちゃんが三輪車を押してくれました★

お砂遊びやすべり台でも遊ぶことができましたよ!(^^)!

 

たくさん遊んだあとは、給食です★

普通食

・厚揚げとキャベツの卵とじ ・ソーセージ

・しめじとわかめの味噌汁 ・りんご

 

今日も美味しく頂きました✨

 

来週の活動は【こいのぼり製作】です!

今年は、【吊るし鯉】を作りたいと思います😊

切り絵の部分は、好きなように切って、オリジナルのこいのぼりを作ってみてくださいね★

 

ご予約は、公式LINEより受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

4月生まれのお誕生会

今日は、4月生まれのお誕生会がありました★

まずは、自己紹介です。

5歳児きく組さん

6歳になりました!

2歳児ちゅうりっぷ組さん

3歳になりました!
3歳になりました!

ドキドキしていましたが、上手に自己紹介ができましたよ✨

みんなからは、お歌のプレゼントです♪

ケーキを囲んでお祝いです🎂

先生たちからは、色紙のプレゼントですよ🎁

きく組さんは、手形が大きいですね~👏

 

今日の出し物は、先生たちからです✨

【保育園のお約束事】をテーマに、劇をしました。

朝の準備の様子
自由遊びの様子

みんな真剣です・・・

・「おはようございます!」「さようなら」の挨拶は元気よくしましょう!

・お友達と仲良く遊びましょう

その他にも、各場面でのお約束事がたくさん出てきました✨

 

お約束事を守って、楽しく過ごせる一年にしましょう\(^o^)/

そして、今日の給食はスペシャルメニュー!

ももぐみ~きくぐみ

・わかめごはん ・照り焼きチキン

・彩りサラダ ・マカロニのトマト煮

・いちご

ちゅうりっぷぐみ
ばらぐみ
ひまわりぐみ 離乳食(後期食)

・軟飯 ・そうめんとひき肉のトマト煮

・ブロッコリーのヨーグルト和え ・照り焼きチキン

・オレンジ

離乳食(中期食)

・五倍がゆ ・ささみのトマト煮

・ブロッコリー ・さつまいも

・すりりんご

離乳食(初期)

・七倍がゆ ・豆腐

・ブロッコリー ・さつまいも

・すりりんご

おかわりもたくさんして、美味しくいただきました✨

4月11日 かめっこクラブ

令和7年度のかめっこクラブが始まりました\(^o^)/

新年度はじめの活動は【お散歩】でした。

お天気も良く、お散歩日和でしたよ✨

道中で、小さいお花を見つけたり、ちょうちょを追いかけたりして楽しむことができました✨

3ヶ月のAくんは、抱っこ紐のなかでスヤスヤ眠っていましたよ💤

少しだけ園庭でも遊ぶことができましたよ😊

 

【今日の給食】

・チキン南蛮  ・春雨サラダ

・豚肉と野菜のスープ  ・バナナ

 

今日も美味しくいただきました\(^o^)/

 

来週の活動は【母親講座】です。園長先生からお話があります。

母親講座のあとは自由に遊ぶことができますよ✨

 

興味がある方はぜひご参加ください😊

 

ご予約は公式LINEより受付中です✨

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

3月28日 かめっこクラブ

今日は、今年度最後の活動となりました!

【母親講座】と【春のリース作り】をしました✨

皆様がお揃いになってから、母親講座を始めて頂きました。

今日のお話は、子育てについて。

子どもの成長はいろいろな人の支えがあってこそで、お母様がひとりで抱え込むものではありません。

子育てで孤立しないように周りの人を頼ったり、地域の施設を利用したりしながら子育てをしてください。

地域の活動に積極的に参加して、同じ子育て世代の人や子育ての先輩方と関わることが大切です。

子育ては、「今」成果が出るわけではありません。子どもが大人になってわかることもあります。

いやいや期、反抗期・・・それぞれ「今」が大変な時期なのかもしれませんが、

「今」の子どもとしっかり向き合って、「今」の子どもの姿を受け止めてあげてください。

参加されているお母様と同じ子育て世代のわたしにも響くお話でした。

3歳になる娘がいますが、反抗期に入りますか?というくらい反抗される日もあります。

正直、「勝手にして!」と言いたくなる時もありますが・・・

「今の関わり方が大事だ」と聞くと、しっかりと受け止めて向き合っていこうと決意しました😂💦

 

さて、母親講座が終わると【春のリース作り】にはいります!

リースの土台を選んでもらい、製作スタートです!

作業台に、折り図を貼っていたので、皆様お話をしながら作り進めていただけました✨

待っている間は、マグネットのおもちゃに夢中でしたよ★

机の下が、秘密基地に!子どもしか入れない場所・・・

楽しいですよね★

春らしいかわいいリースが完成です🌸

 

今日の給食の紹介です★

・チキンフライ ・キャベツとコーンのサラダ

・豆腐とほうれん草の味噌汁 ・バナナ

今日もきれいに完食です\(^o^)/

今日で、今年度最後の活動が終わりました。

たくさんの方に参加して頂き、とっても賑やかなかめっこクラブとなりました✨

また、お子様の成長を身近で感じることができて、嬉しい限りです🥰

至らない点もあったかと思いますが、参加して頂いた皆様、

本当にありがとうございました✨

 

来年度の活動もお楽しみに★

来年度の活動は、かめっこ通信にてお知らせいたします(*^-^*)

 

公式LINEよりご予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

3月14日 かめっこクラブ

今日の活動は【ベビーハンガー作り】でした。

お子様に見守られながら、製作スタートです😁

布を両面テープの幅に割いて、土台となるハンガーに巻き付けていくだけの簡単な製作です★

いろいろな布を組み合わせたり、一色の布で統一したり・・・

様々なオリジナルハンガーができあがりました✨

仕上げにワンポイントを付けて、完成です★

今日はボールプールを出して遊びました😊

遊びながらも、お母様の様子が気になり傍に行ってみたMちゃん。

「私も布を巻いてみようかしら?」

Nくんは支援員のお膝でリラックス★

KくんとNくんは押し車を楽しんでいましたよ✨

待っている間も好きな遊びを思う存分楽しんでいました!(^^)!

 

今日の給食の紹介です★

普通食

・カレー肉じゃが ・ブロッコリー

・豆腐とほうれん草の味噌汁 ・りんご

離乳食(中期食)

・七倍がゆ ・肉じゃが

・ブロッコリーの白和え ・ほうれん草と玉ねぎの味噌汁

・すりおろしりんご

 

今日も美味しく頂きました\(^o^)/

 

来週、21日(金)は、保育園の卒園式練習が入っているため、お休みとなります。

次回の活動は28日(金)です。この日が、令和6年度最後の活動となります💦

活動内容は【春のリース作り】です★

折り紙で作りますよ~興味がある方はぜひご参加ください✨

 

公式LINEよりご予約が可能になりましたので、是非ご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

お別れ会

今日は、きく組さんのお別れ会がありました。

来週の土曜日に卒園を控えた5歳児きく組さん。

今日は思う存分楽しんでもらえたらと、各クラス出し物を考えてきましたよ✨

総合司会は、4歳児さくら組が担当します!

少し緊張気味です・・・!

早速、出し物の発表です★

まずは、0歳児ひまわり組さんからです。

2曲のダンスを踊ってくれました✨

『かまかま キリキリ』

鎌をもってカマキリになりきります!

『いやいや たいそう』

たくさんの観客で少し緊張気味のひまわり組さんでした★

 

次は、1歳児ばら組さん。

『大きなカブ』の劇を披露してくれました。

おじいさんが、カブの種をまきました・・・

大きく成長したカブは、なかなか抜けません💦

「おばあさんやぁ~きておくれ~」

とおばあさんを呼び、いぬ、ねこ、ねずみ、孫・・・とたくさんの助っ人を呼びました。

うんとこしょ~どっこいしょ~

やっとのことで、大きなカブが抜けました\(^o^)/

最後は、みんなで運びます✨

上手にできました✨

 

次は、2歳児ちゅうりっぷ組さん

きく組さんがもも組さんの頃から頑張ってきた運動会の種目を振り返ってくれました✨

まずは、組体操!

「ヘビの脱皮」はオリジナルです★

次に、全員リレー!

今日は、白チームの勝ち~!!!

最後に、子ども祭りで踊ったダンス『サチアレ』

最後の決めポーズまでバッチリ!

一気に思い出がよみがえってきましたね(*^-^*)

次は3歳児もも組さん

もも組さんは、『卒園児を贈る歌』という、難しい歌を頑張って覚えてくれました✨

そして、きく組さんへ向けたメッセージを『威風堂々』の伴奏にのせて伝えてくれましたよ🥰

難しい歌もバッチリ✨歌えていましたよ♪

きく組さんへのメッセージも素敵でした♡

 

最後は、4歳児さくら組さん

『あたりまえ体操 きく組バージョン』を披露してくれました✨

きく組さんのお面をかぶって登場です!!

内容は、個人名もでてきますので・・・お子様に聞いてみてください★😁

そして、『にじ』をきく組さんと一緒に歌いました🌈

 

そして、きく組さんからは卒園の言葉を披露してくれました。

 

お別れ会が終わったあとは、プレゼント交換です★

【プレゼントの紹介】

ひまわり組さんから【プリントホルダー】

 

ばら組さんから【身長計(どれだけ伸びたかな?】

入園当初の身長から、どれだけ伸びたのか・・・

わかるようになっていますね✨

大きくなったことが一目瞭然!!

 

ちゅうりっぷ組さんから【カレンダー】

 

もも組さんから【おめでとうメダル】

 

さくら組さんから【ペン立て】

 

きく組さんから【プラ板キーホルダー】

他にもいろいろなキャラクターを作ってくれていました✨

 

さぁ、お待ちかね!!!

給食の時間です✨今日のメニューは・・・

・からあげ ・グラタン ・エビフライ

・ミートスパゲッティ ・ポテトサラダ

・ブロッコリー ・トマト ・いちご

◎ひまわり組

離乳食(中期食)

・軟飯 ・照り焼きチキン 

・トマトとブロッコリーのヨーグルト和え

・ポテトサラダ ・いちご

普通食

◎ばら組

ちゅうりっぷ組

もも組、さくら組、きく組

ちゅうりっぷ組~きく組は2階のホールで一緒に食べました✨

いただきますのご挨拶は、きく組さん✨

ペロッと食べて、おかわりタイム★

「2回目で~す!!!」

もも組さんも

ちゅうりっぷ組さんも

た~くさんお代わりしました\(^o^)/

 

出し物の一つひとつが、きく組さんが楽しんでくれるようにと考えられていて、

きく組さんにとって、とても素敵な思い出となったことでしょう✨

傍で見ている私たち保育士もジーンと胸が熱くなるシーンもあり、笑いあり・・・

お別れ会に参加している全員が楽しめる会になりました(*^-^*)

 

来週の卒園式、無事に迎えられますように😊(晴れますように☀️)

3月7日 かめっこクラブ

今日の活動は【園庭遊び】でした。

お天気も心配していましたが、晴れてくれて園庭に行くことができました✨

(気温は少し低かったですが・・・💦)

ちょうど、同じ月齢の0歳児ひまわり組さんも園庭に出ていて一緒に遊ぶことができました😊

新しい三輪車もあり、「乗ってみようかな・・・」と点検していますね😁

先生を誘って、テラスの方へ・・・

裏庭にも行ってみました✨

またまた、園庭に戻って遊びましたよ✨

5歳児きく組のお兄ちゃんが、ボールを貸してくれて一緒に遊んでくれました🥰💕

在園児さんとの交流もできたので、楽しい1日になりました★

 

今日の試食はお休みですm(_ _)m

 

来週の活動は【ベビーハンガー作り】です!

布を使ってオリジナルのハンガーを作りましょう♪

 

公式LINEよりご予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

3月生まれのお誕生会

今日は、3月生まれのお誕生会がありました🎂

2月のお誕生会でお休みしていたお友達も一緒にお祝いしましたよ✨

まずは、自己紹介です★

5歳児きく組さん

2歳児ちゅうりっぷ組さん

1歳児ばら組さん

4歳児さくら組さん(2月生まれ)

恥ずかしがらず、上手にできました✨

次は、お歌のプレゼントです♪

ケーキを囲んでお祝いです🎂

先生たちからは、色紙のプレゼントです🎁

 

そして、今日の出し物の担当は、

1歳児ばら組さんと0歳児ひまわり組さんです★

『はじまるよ』の手遊びで【キッズヨガ】を披露してくれましたよ✨

1と1で・・・忍者のポーズ

2と2で・・・カニさんのポーズ🦀

3と3で・・・猫のポーズ

片足上げて~猫のしっぽ!

4と4で・・・タコのポーズ

5と5で・・・手はあたま!

そして、「今日はおたんじょうかいなので、ケーキを作ります!」と

新しいヨガを見せてくれましたよ~♪

イチゴを乗せて、ローソクたてて~

Happy Birthday~🎂

『鬼のパンツ』も大きな声で歌ってくれました♪

先生たちの出し物は、『カエルを飲んだトトさん』のお話の劇でした✨

ご飯を食べようと思ったトトさんは、急にお腹が痛くなりました

「カカさんや~お腹が痛い~どうしよう~」

「それは、和尚さんに聞きなされ」

と言われたトトさんは、急いで和尚さんのところへ向かいました

「和尚さんや~腹が痛くて痛くて・・・どうすればよい?」

「それはそれは・・・カエルを飲みなされ~」

そういわれたトトさんは、カエルを捕まえて飲んでしまいました。

すると、腹の中でカエルが暴れてさらにお腹が痛くなるではありませんか💦

また、和尚さんに相談すると・・・

「お次は、ヘビを飲みなされ~」

お腹の中のカエルを食べてもらおうと、今度はヘビを飲み込みました

すると、飲み込んだものが次々に暴れだすので、ヘビのつぎはキジ

キジの次は猟師

リョウ氏の次は鬼・・・

鬼に勝てるものは・・・豆しかない!

和尚さんに豆を投げてもらって・・・

とうとう、トトさんのお腹の中から鬼が出てきて、トトさんのお腹の具合はよくなったということです

鬼の登場には、びっくりしましたが、最後まで笑いの絶えない劇となりました✨

 

【今日の給食】

3歳児~5歳児クラス

・ちらし寿司 ・納豆入り卵焼き

・キャベツのゆかり和え ・生姜焼き

・アサリの澄まし汁 ・フルーツゼリー

2歳児クラス
1歳児クラス(ゼリーは後からのお楽しみ★)
0歳児クラス(普通食)
後期食

・軟飯 ・かぼちゃの煮物

・野菜の味噌煮 ・バナナ

・ほうれん草の味噌汁

中期食

・五倍がゆ ・かぼちゃの煮物

・野菜の味噌煮 ・バナナ

・ほうれん草の味噌汁

 

みんな、おかわりもたくさんして食べていましたよ★

15時のおやつは、ケーキかな?🎂

 

今日で、今年度のお誕生会が全て終わりました😊

みんな、大きくなりました✨