新年、明けましておめでとうございます。
今年は、8連休という長いお休みになりました。
連休が終わって、昨日から保育園も賑やかになりました✨
今日は、新年のお集まりがありました。
まずは、みんなで新年のご挨拶です。
「明けましておめでとうございます!」
「今年もよろしくお願いします!」
しっかり挨拶を交わすことができましたよ(*^-^*)
園長先生からのお話もあり、お正月の飾り(鏡餅・門松・しめ縄)のお話も聞くことができました。
そして今日は、1月7日。七草粥を食べる日ですね。
【ごぎょう・はこべら・せり・なずな・すずな・すずしろ・ほとけのざ】
みんな、覚えられたかな??😁
無病息災。1年間健康に過ごせますように。
お正月で疲れた胃を休めることができますね(*^-^*)
お正月にする遊びの紹介もありましたよ(*^-^*)
ますは、けん玉!見事、大成功\(^o^)/
ダルマ落としは、5歳児きく組さんが挑戦!
こちらも大成功✨上のダルマを落とさずに下まで運ぶことができました!
羽子板は、先生たちに挑戦してもらいました✨
思うように羽が飛ばず、難しそうでした💦
子どもたちも「したい!」という声があがったので、5歳児きく組さんと4歳児さくら組さんに挑戦してもらいました✨
板に当てることが難しいかな?と思われましたが、そんな心配をよそに板に当てて飛ばしていました😂
駒まわしは、園長先生にお願いしました✨
回すことが難しくて、まだまだ攻略できません💦
最後は、みんなで福笑い。
「うえ!もっとうえ!」
「あ~~~~ちがうちがう!もっと左!!」
いろんな声が飛び交う中で完成した顔がこちら!!
「なにこれ~~!!!!」と大笑いの中、お集まり終了です(*^-^*)
新年を迎えたということは、今年度も残り3ヶ月をきりました。
5歳児きく組さんは、残りの3ヶ月でたくさんの思い出を作ってほしいと思います😌
今年一年、皆様にとって素晴らしい一年となりますように✨