第1回目のかめっこクラブがスタート!

本日、令和5年度第1回目のかめっこクラブがスタート致しました。

初回から4組のお母様とお子様にお会いすることができました。

今日の活動は【手形アート】

まずは、手形や足形をスタンプパッドで取りました。

その上に透明のボードを乗せ、お花のシールを好きなように

貼って手形アート・足形アートを作りました✨

綺麗なアートが完成しました😊おうちに飾ってくださいね!(^^)!

そして!!!

今年度から、給食の試食を再開することになり親子揃って一緒に給食を食べました。

今日の離乳食のメニューはこちら!(後期食)

・軟飯 ・鶏ひき肉と野菜の煮物(とろみ付け) ・すりりんご

10ヵ月と1歳のお子様がパクパクおいしそうに食べてくれました💕

6ヶ月のお子様は重湯とジャガイモのペーストを食べましたよ👏

お母様方は保育園の給食メニュー

・ポトフ ・ハムカツ ・ミニトマト ・イチゴ

の試食をしました。

給食の試食は、参加される前日までにお電話の方でご予約をお願いします。

・お子様のお名前・月齢・食事の状態(離乳食の中期など)・アレルギーの有無

・お母様のお名前

をお伝えください。ご不明な点は担当の津本・中村までお申し付けください。

【試食の際の持ち物】

・白ご飯(1歳以上のお子様も持参をお願いします)

・お茶 ・お箸 

・離乳食用のスプーン(使い慣れたものが良いかと思います)

来週は、園長先生による【母親講座】となっております。

また、5月12日(金)にはベビーマッサージ教室を開催予定です!

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております。

                     かめっこクラブ 津本・中村

今日はお別れ会がありました。各クラスから歌やお遊戯のだしものがあり、みんなで楽しい時間をすごしました。

最初は0歳児ひまわりぐみさんの登場です。可愛いおすもうさんの姿で遊戯。
1歳児ばらぐみさんは、みんなで大きなかぶ
2歳児ちゅうりっぷぐみさん、かぞえたいそう。
3歳児ももぐみさんは、手話で「ビリーブ」を歌ってくれました。
4歳児さくらぐみさんです。「ともだちになるために」を歌いました。
最後は5歳児きぐぐみさん。お別れの言葉と「思い出のアルバム」を歌いました。

プレゼント交換の様子です。
今日の給食とおやつはチョコバナナクレープでした。

マラソン大会

今日はきくぐみさんのマラソン大会がありました。お父さんお母さんの応援もあり、最後まで一生懸命走りました。

さあ、スタートです。
ばらぐみさんも応援してます。
ちゅうりっぷぐみさんも・・・
みんなよく頑張りました👏

3月生まれのお誕生会🎂

こんにちは。早いもので4年度最後の月となりました。今月はお誕生会にお別れ会と子供たちも大忙しです😃早速ですが今日は3月生まれのお誕生会がありました。会の様子です。

今月は0歳児ひまわりぐみさんと、1歳児ばらぐみさんがお歌とダンスでお祝いしてくれました。

おはようございます😉

はおようございます。2月25日土曜日、各クラスの朝の様子です。

ひまわりぐみ、今日はお休みが多くて少し寂しですが、
ちゃんとお椅子に座って先生のお話きけてます🤗
ばらぐみ、朝のおやつタイムです。
ちゅうりっぷぐみ、ちょうど朝の会が始まりました😊
ももぐみ、さくらぐみ、今日はお休みが多くて縦割り保育になってます🥲

きくぐみ、マラソン大会に向けて練習頑張っています。
3月4日がんばるぞー!

わくわく交流会😊

本日、きく組さんは小学校との交流の一環でときわ台小学校に行ってきました。少し緊張した中で、自己紹介や質問、学校探索などを経験し、小学校のことを少し学びました。一年生のお兄さん、お姉さんたちとも仲良く楽しい時間を過ごしました。

冬場に多いおう吐・下痢

今週はおう吐や下痢でお休みのお友達、園でおう吐して早退するお友達がたくさんいました。原因はウィルス性胃腸炎。その感染の凄さに私たちスタッフ一同も驚きでした。

来週は元気いっぱいな笑顔😊で登園してくれることを楽しみにしています。そこで、これってOK?下痢の時の食事についてです。

お勧め リンゴのすりおろし🍎(整腸作用があるので、すりおろしや搾り汁を)

    おかゆ、おじや🥣(整腸作用があるので、症状が落ち着くまで続けましょう)

    やわらかく煮た野菜スープ🍲(消化が良くなり、水分補給にもなります)

避けたい物 柑橘類🍊(腸を刺激して下痢を悪化させるので避けましょう)

      パン、バター、チーズなど🥐(脂肪を多く含み、腸に負担をかけるのでNG)

      生野菜、繊維の多い野菜🥦(消化よくなく、下痢を悪化させる)

来週はみんな元気で会えますように😉