10月4日 かめっこクラブ

今日の活動は【運動遊び】でした!

プレイマットやすべり台、手押し車、ボールプールなどをたくさん出して

遊びましたよ✨

まずは入り口付近にあったボールプールに興味津々のHちゃんとKくん。

小さなテントの中にボールを入れて、ボールハウスを楽しみました😊

他にも、手押し車に乗ってみたり

自分で押してみたりと楽しんでいましたよ✨

プレイマットでも体を動かして遊びました!

そして、今日の給食は・・・

普通食

・チキンフライ  ・キャベツときゅうりのゆかり和え

・豆腐と小松菜の味噌汁  ・バナナ

離乳食(中期食)

・七倍がゆ  ・サツマイモサラダ

・豆腐と野菜のあんかけ  ・バナナ

 

お二組ともきれいに完食です😊

 

来週の予定は【ハロウィン製作】となっております!

ハロウィンバージョンのスノードームを作りますよ✨

興味がある方はぜひご参加ください\(^o^)/

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

9月27日 かめっこクラブ

更新が遅れました💦

9月27日の活動は、前回台風の影響で延期になってしまった活動で

【手形アート】をしました!

楽しみにしてくださっていた方がたくさんおり、今回も6組という人数でした✨

手形や足形を取り、その上に透明のプレートを重ねて、クリアシールをその形通りに貼って作りました✨

お母様が作っているものに興味津々のKくん。

ずっと傍にいて見守っていました😁

待っている間のお子様はそれぞれゆっくりとした中で過ごしてもらいました(*^-^*)

完成したよ~✨

と、完成した手形アートをお子様に見せる瞬間はほっこりしました😊

興味津々ですね\(^o^)/

 

お母様方の作品はこちらです✨

窓際に置くとすごくきれいなんですよ💕

 

そして、給食は・・・

離乳食(中期食)

・七倍がゆ  ・カレイの煮つけ

・野菜のトマト煮  ・味噌汁の上澄み  ・バナナ

離乳食(後期食)※アレルギー対応食の為黄色のお皿

・軟飯  ・カレイの煮つけ

・野菜のトマト煮  ・豆腐の味噌汁  ・バナナ

普通食(子ども)

・ジャガイモ入りオムレツ  ・カレイの煮つけ

豆腐の味噌汁  ・バナナ

普通食(大人)

・ジャガイモ入りオムレツ  ・ソーセージ

・豆腐の味噌汁  ・バナナ

美味しそうに食べてくれたKちゃんです💕

 

大人の方と、普通食になられたお子様は、白ご飯の持参をお願いしております。

そのほか、離乳食用のスプーンやお茶をご持参ください(*^-^*)

 

次回は10月4日(金)です!

次回の活動は【運動遊び(室内)】です。

プレイマットやすべり台などを出して、体を動かして遊びましょう♪

たくさんの方のご参加をお待ちしております😊

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

9月生まれのお誕生会

昨日、9月生まれのお誕生会がありました!

早速自己紹介です✨

1歳児ばら組さん

お兄ちゃんにお手伝いをしてもらいました(*^-^*)

ケーキを囲んでお祝いです🎂

みんなから「Happy Birthday」のお歌を歌ってもらいました♪

9月の出し物の担当は、1歳児ばら組さんと0歳児ひまわり組さんです!

絵本の【あぱそこぱーん】と【あっぷっぷ】を先生と一緒に読んでもらいました✨

絵本の内容をよく覚えていて、「あぱそこ・・・【ぱぁぁぁーーん!】」と

元気よく読んでくれましたよ😊

そして、手遊び【げんこつ山のたぬき】と【りんごころころ】を見せてくれました💕

可愛い出し物、ありがとうございました✨

 

そして、9月は先生たちの出し物の代わりに、子どもたちが先日の運動会で

頑張ったことを各クラス発表してくれました\(^o^)/

2歳児ちゅうりっぷ組さん 【めっちゃ元気体操】

3歳児もも組さん【すみっコぐらし音頭】

4歳児さくら組さん【組体操】

5歳児きく組さん【ダイナミック琉球(エイサー)】

運動会の熱気冷めやらぬ・・・とても盛り上がっていましたよ✨

 

そして、給食はお誕生会スペシャルメニュー!

・栗ご飯  ・かぼちゃサンドフライ

・ホイコーロー  ・ポテトサラダ  ・梨

そしてそして、お楽しみの15時のおやつは・・・

パフェでした✨美味しかったですよ~🥰💕

来月のお誕生会も楽しみですね✨

9月13日 かめっこクラブ

今日の活動は【敬老の日のプレゼント作り】で可愛いお守りを作りました✨

本日参加された方が8組と大変多く、支援員も驚いております🙂

入室された方から順に製作に入ってもらいました!

「何色にしようかな~?」

「悩むな~」

と仰られながらも、着々と作り進めていくお母様方😌

お母様が離れてもご機嫌よく遊んでいたお子様です✨

ママと一緒に作っています✨

「ママ、なにしてるの~?」と傍にスリスリのNくん💕

 

作る工程が多い製作でしたが、完成しました!✨

今回は、透明な写真入りのオリジナルのお守りです(*^-^*)

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントします🥰

喜んでいただけると幸いです💕

 

そして、今日の給食は・・・

離乳食(中期食)

・七倍がゆ ・豆腐

・人参  ・ジャガイモ  ・バナナ

離乳食(後期食)

・軟飯  ・チキンナゲット風

・鶏じゃが  ・バナナ

・ビーフシチュー  ・チキンナゲット

・ツナと高菜の炒め物  ・バナナ

 

みなさま、きれいに完食です😊

お母様がお食事をされている間にスヤスヤ・・・夢の中でした💤

 

来週20日(金)は、保育園の運動会の練習の為、お休みになります。

次回の活動は、27日(金)で【手形アート】です!

前回、台風で休園になったため、できなかった活動になります!

楽しみにされていた方はぜひご参加ください(*^-^*)

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、是非ご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

9月6日 かめっこクラブ

今日の活動は【母親講座】でした。

園長先生からのお話は・・・

「人と人との繋がりを大切に」というテーマでの講話でした。

24時間テレビ内での話を基に、人との繋がりがあったからこそ

助かった命もあったことや

その後の関係性にも大きく影響があることを教えてくださいました。

それから、「子どもに助けられたなぁと思うことはありますか?」と

園長先生から質問がありました。

私たち支援員も改めて考えるとなかなかエピソードが浮かばず・・・

だったのですが、

「毎日の子どもの笑顔に救われていませんか?」

「泣いた顔より笑った顔が幸せになりますよね」

この言葉で、お母様・支援員共に「確かに!」となる瞬間でした。

親子でなくても、保育園の子どもたちの笑顔を見ると元気をもらいます✨

子どもたちの存在の大切さに改めて気づかされました😌

 

母親講座ちゅうのお子様はというと・・・

気になるおもちゃのところへまっしぐら!

会わない間に「立っち」ができるようになり、2・3歩前に進む姿が見られ

3ヶ月で来てくれたK君も、今月で1歳になり歩く姿を見せてくれるなんて・・・✨

と、お子様の成長を一緒に感じることができてすごく嬉しいです💕

 

そして、今日の給食は・・・

離乳食(後期食)

・軟飯  ・野菜と肉団子の洋風煮

・野菜スープ  ・かぼちゃ  ・りんご

普通食

・マカロニグラタン  ・かぼちゃの天ぷら

・野菜スープ  ・りんご

きれいに完食でした✨🍴

そして、9月は【お月見】のフォトコーナーを設けています!

参加された際はぜひ、撮影されてください📸

来週は【敬老の日のプレゼント作り】です!

敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃんにお子様と一緒に

プレゼントを作りませんか?

たくさんの方のご参加をお待ちしております😊

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

フィンガーペインティング

今日は、もも組、さくら組、きく組でフィンガーペインティングをしました!

色を混ぜて6色の色を作りました✨

混雑を避けるために、時間差で行いましたよ。

まずは3歳児もも組さん!

「はじめていいよ~」の合図とともに、躊躇することなく

絵の具に指を突っ込んでいたもも組さん✨

「楽しかった~♪」とルンルンでシャワーに向かいました😊

続いて、4歳児さくら組さん!

手形がいっぱいの作品ですね👍

最後は、5歳児きく組さん!

「何の絵を描こうかな~♪」と描く前から考える姿が✨

「暑かったけど楽しかった~!!!」と汗だくになりながら話してくれました😊

 

夏の良い思い出ができましたね✨

8月23日 ベビーマッサージ教室

講師に、Rabbi Jumpの中村綾先生をお迎えして、

今年度第2回目の、ベビーマッサージ教室が開催されました。

ありがたいことに、キャンセル待ちが出るほどの人気ぶりです✨

そんな中、今日は5組の参加でした。

先生との距離を近くしての教室です✨

先生の赤ちゃんに興味津々です😊

お子様も、お母様もみなさんいい笑顔でしたよ~💕

マッサージの途中で授乳をされても構いません✨

お子様の機嫌が第一なので、授乳をされてもオムツを替えられても大丈夫ですよ😊

そして、今日は小学生のお姉ちゃんたちも夏休みで遊びにきてくれたので

撮影の時は一緒に参加しました📸

撮影の時は、お好きな衣装を1着持参できます!

Nくんはスイカになって撮ってもらいましたよ🍉

仲良く遊んでいたので、最後はみんなで撮ってもらいました🥰

次回の開催日が決定しました!

11月上旬のご案内をしていましたが、大好評につき10月にも枠を増やしました✨

①10月18日(金)

②11月8日(金)

どちらか、都合が良い日にご予約されてください。

先着順となりますので、キャンセル待ちのご案内をさせて頂くことがありますので

ご了承ください。

 

来週の活動は【手形アート】です。

興味がありましたら、ぜひご参加ください✨

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

8月のお誕生会

今日は8月生まれのお誕生会がありました。

8月生まれは7名のお友達でした😊

まずは、自己紹介です。

5歳児きく組さん

6歳になりました!

4歳児さくら組さん

5歳になりました!

3歳児もも組さん

4歳になりました!
4歳になりました!

1歳児ばら組さん

2歳になりました!

お姉ちゃんがお手伝いしてくれましたよ✨

0歳児ひまわり組さん

1歳になりました!
1歳になりました!

お姉ちゃんが二人分、頑張ってくれましたよ😊

お歌のプレゼントをしてもらい、ケーキを囲んでお祝いしました🎂

 先生たちから、色紙のプレゼントです🎁

 

今日の出し物の担当は、2歳児ちゅうりっぷ組さんです!

『おばけなんてないさ』のお歌と『お化けのばけちゃま』のダンスを披露してくれましたよ😊

お歌もダンスもよく覚えていて上手でした✨

そして、先生たちの出し物は・・・『くずかごおばけ』の劇。

大事なお話だからよ~く聞いていてくださいね~のお約束のもと、

ちょっぴり怖いお友達も泣かずに見ることができましたよ✨

「お魚嫌いだから食べない~」

「絵本もやぶれちゃったから、また新しいの買ってもらおう~」

「お人形もいらないからぽ~い!」

と、なんでもすぐにくずかごへ捨てていませんか~?

そんなことをしていると~・・・

捨てられた絵本や食べ物たちが、お化けになって出てくるかもしれません~💦

そこで、先生たちと

嫌いな食べ物も頑張って食べます!

破れたり壊れたりしてもまだ使えるおもちゃはすぐに捨てません!

とお約束をして、このお話は終わりました😌

 

今日のお誕生会メニュー🍴

・ヘルシーから揚げ  ・キャベツとじゃこのスパゲッティ

・シーザーサラダ  ・わかめごはん

・トマト  ・オレンジ

15時のおやつは「プリンア・ラ・モード」です💕

みんな美味しく頂きました(*^-^*)

さくら組 季節の製作~マーブリング~

こんにちは!さくら組です!

今回さくら組はマーブリングという表現方法に挑戦しました!

子どもたちは「マーブリング・・・?」と初めははてなを浮かべていましたが、

試作で僕が作ってみると、「えー!!すごーい!!」「きれーい!!」と

すごくいいリアクションでした^^

まず、専用の絵の具を水に浮かべていき、

割りばしなどで、絵の具を混ぜていきます♪(※混ぜすぎ注意です!)

画用紙などを浮かべてみると、きれいなマーブル模様のできあがり!

みんなそれぞれ、いい模様が出来上がりました~♪

このできあがった模様を使って

アイスクリームとソーダフロートを作りました~!!

暑い夏にぴったりの製作になりました^^

同じ絵の具を使っても、入れる絵の具の順番や混ぜ方、また場所によっても

全然違う模様になり、子どもたちと一緒にしながら

どんな模様になるかな~??とワクワクしました^^

また更新します♪

8月9日 平和集会

今日は、平和集会がありました。

2歳児ちゅうりっぷ組さんから、5歳児きく組さんまでが2階ホールに集合して、集会を行いました。

〇今日がどういう日なのか

〇なぜお祈り(黙祷)をするのか

のお話がありました。

皆さん、真剣に聞いていますね。

園長先生からもお話がありました。

〇大きな爆弾が落ちたらどうなるのか

〇爆弾が落ちた時の人間はどうなってしまうのか

写真を見せてもらいながら話を聞きました。

11時2分になると、みんなで黙祷をしました。

「もう二度と戦争が起きませんように」

「どうか安らかにお眠りください」

こんなお祈りをするんだよ、とお話があり、真剣に黙祷をささげる子どもたちでした。

そして、実際に長崎に投下された原子爆弾(ファットマン)の大きさを

新聞紙で表してみました。

全長3.25メートル 最大直径1.52メートル

こんなに大きな爆弾が空から落ちてくるなんて・・・

子どもたちも唖然としていました。

『へいわってすてきだね』という絵本の読み聞かせもありましたよ。

戦争が起きないために、みんなができることは?

の問いかけに、5歳児きく組さんから

「喧嘩をしないこと!」と返ってきました。

そうですね。喧嘩をせずに仲良くすることが、平和になる第一歩ですね。

 

これから、二度と同じような苦しい思いをすることが起きませんように。

とてもいい勉強になった平和集会でした。