12月のお誕生会

今日は12月生まれのお誕生会がありました✨

12月生まれのお友達は2名です(*^-^*)

まずは、自己紹介。

1歳児ばら組さん

2歳になりました!

少しドキドキしているようですね😁

0歳児ひまわり組さん

泣かずに前に立てました✨

みんなからはお歌のプレゼントです♪

ケーキを囲んでお祝いです🎂

「上手にふーってできるかな~?」と見守っています😊

 

今日の出し物は、先日のおゆうぎ会のダンスを各クラス発表してもらいました★

発表の順番はくじ引きで決めましたよ。

トップバッターは、ひまわり組さん!

『ハロー!ちびっこモンスター』

ノリノリで踊ったり、ドキドキしたりと様々でした😁😁

2番手はちゅうりっぷ組さん!

『勇気100%』

「準備!」のポーズもばっちりです★

おゆうぎ会から時間が経っていますが、よく覚えています★

3番手はばら組さん!

『えがおのまほう』

当日の衣装まで着てくれました★

4番手はさくら組さん!

『マスカット』

みんな振り付けもバッチリ覚えていましたね★

5番手はもも組さん!

『スマイル』

「わたしも覚えてるよ!」

 

6番手はきく組さん!

『ぴかぴかすまいる』

さくら組さんも一緒に踊っていました♪

楽しいお誕生会になりました✨

 

そして、お楽しみの給食🍴

今日のメニューは・・・

・ミートローフ  ・エビグラタン

・グリーンサラダ  ・こふきいも

・わかめごはん  ・みかん

0歳児クラスメニュー
1歳児クラスメニュー

今日も美味しく頂きました★

12月20日 かめっこクラブ

今日の活動は【クリスマスパーティー】でした!

たくさんの方に参加して頂き、大変楽しいパーティーになりました★

全員がお揃いになるまで、サンタさんを作りながら待っていただきました✨

みなさん、お揃いになってからゲーム開始です✨

今回は、一斉に同じゲームを体験してもらいました(*^-^*)

まずは、【クリスマスツリーの飾り釣り】です。

飾りのないクリスマスツリーのために、飾りを釣ってもらい

自由に飾り付けをしてもらいました★

すごく賑やかなクリスマスツリーの完成です\(^o^)/

サンタの帽子がお似合いですよ★

次に、【ポストカード探し】です。

ホール内に隠されたポストカードを探してもらい、裏についているチケットを渡すと

なんとお菓子のプレゼントが🎁

そして、お母様にもプレゼントが届きましたよ💕

そして、ホール内にはポストカードのほかにお菓子やシールも隠されていて

どんどん見つけてもらいました★

いっぱい見つけたよ~とRくん✨

何が入ってるの?とNくん😁

そして、ささやかですが私たちからプレゼントです🎁

くじ引きをしてもらい、その番号のプレゼントをお渡ししました✨

お家でたくさん遊んでくださいね✨

 

そして、今日の給食は・・・

普通食

・スパニッシュオムレツ  ・ちくわきゅうり

・根菜の味噌汁  ・りんご

後期食

・五倍がゆ  ・白身魚のトマト煮

・鶏ひき肉と野菜の煮物  ・すりおろしリンゴ

美味しく頂きました✨ 

 

来週の活動は【お正月製作】となっています。

来週が、今年最後の活動となります!

興味がある方はぜひご参加ください😊

 

公式LINEよりご予約が可能になりましたので、是非ご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

西彼農業高校の生徒さんが来てくれました!

6月にも一度来ていただいた西彼農業高校の生徒さんが、

12月にも来てくださいました(*^-^*)

今回は、クリスマス仕様でいろいろなゲームを考えてきてくれました。

子どもたちも何が始まるのかとわくわく☆

まずは、【フラフープ的あて】

粘着テープにくっつくようにボールを投げます。

間を擦りぬけて行ったり、当たるけど力が弱くてくっつかなかったりと

はじめは苦戦していましたが、コツをつかんで当てられるようになってきました!

次は【〇✕ゲーム】

クリスマスにちなんだクイズを出題し、その答えを〇か✕で答える簡単なゲームで

子どもたちもクイズの答えを一生懸命考えて「どっち?!」と盛り上がっていました★

「せいか~い!!」で、大喜びです✨

どんどんいきます!【沈没船ゲーム】

ホール全体を海に見立てて、いくつかの船(マットやフラフープ)を用意してます。

その中にお友達と一緒に落ちないように入り、サメ(鬼役)に食べられないように

逃げるゲームです。

ただ単に逃げるのではなく、サメが「沈没船だ!!」と叫んだ時だけ船を移動します。

大きい船もあれば、小さい船もあり、一緒になったお友達と落ちないように協力することが大切ですよ~

大盛り上がりのゲームでした\(^o^)/

【宝探し】

ホール内のいたるところに、動物のカードが隠されていて一人一つずつカードを見つけるゲームです。

すぐに見つけて「あったー!!\(^o^)/」と大喜びの子どもたち。

カードに名前を書いてもらって・・・何になるのかは最後までのお楽しみ☆

最後に【紙コップベル作り】

鈴がついた紙コップと、シールを貰って、自由にシールを貼り完成させました✨

可愛いのができた~(*^-^*)と嬉しそうでしたよ✨

そして、宝探しの景品として、手作りのキーホルダーをプレゼントしてもらいました🎁

カードに書いた名前を順番に呼んでもらい、好きなキーホルダーや折り紙作品を選びました✨

楽しいクリスマス会になりましたね✨

子どもたちにも良い思い出になったかと思います😊

12月6日 かめっこクラブ

今日の活動は【母親講座】でした✨

講座と言ってもかしこまった感じで始まるわけでもなく、ラフな感じでスタートします😊

今回のお話は、乳児期の関わり方で、お子様の今後の人格形成にも影響が出てくるということ。

お子様が「お母さん!」「ママ!」と話しかけてきた時は、どんなに忙しくても

まず、同じ目線に立ち、「なぁに?」と応答してあげること。

その時に「今忙しいからあとでね」と約束をして必ず守ってあげることが大切であると話されていました。

子育て真っ最中の私にも響く言葉でした。

そして、一番印象に残っていることが、

「親の言う通りにはならないけど、親のする通りになる」

という言葉で、親の言動をそのまま真似るようになると仰っていて、

日頃の言葉遣いや行動の仕方などを、改めて考えさせられる時間となりました。

お母様が講座を聞かれている間は、ボールプールで遊んで待っていましたよ★

ちょっと気になって一緒に聞いてみたり・・・😁

また、遊びに戻ってみたりして過ごしました✨

そして、今月はクリスマスVer.のフォトスペースを設けています📸

お子様だけの写真でも、親子写真でもお好きなようにお撮りできますよ😊

 

そして、今日の給食は・・・

普通食

・チキンフライ  ・キャベツと小松菜のゴマ和え

・コンソメスープ  ・バナナ

離乳食(後期食)

・五倍がゆ  ・鶏肉のトマトソースあんかけ

・キャベツと小松菜の和風和え  ・野菜スープ

・バナナ

 

ご飯を食べてご機嫌のKちゃん💕

 

来週、13日は、保育園のおゆうぎ会練習の為お休みをさせて頂きます。

次回は、20日(金)です!

活動内容は【クリスマスパーティー】となっています★

簡単なゲームをして遊びましょう\(^o^)/

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております✨

 

公式LINEにてご予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

11月29日 かめっこクラブ

今日の活動は【クリスマス製作】でした!

クリスマスリースを作りましたよ✨

テーブルの中央にリースのパーツを置き、みなさんで輪になって作りました(*^-^*)

待っている間のお子様もそれぞれで好きな遊びを楽しんでいましたよ\(^o^)/

眠って待っているお子様もいました💤

ホール内にある音が鳴って動く時計を鳴らすと、みんなくぎ付けでした♪

お姉ちゃんのお膝に座らせてもらっていました💕

そうこうしているうちに、素敵なクリスマスリースが完成しました🎄

お部屋の中が一気にクリスマス仕様になりました★

 

ちょうど、タイミングよく給食の時間です⏰

今日の給食は・・・

普通食

・きのこシチュー  ・ツナと高菜の炒め物

・きゅうりのゆかり和え  ・りんご

後期食

・5倍がゆ  ・キャベツの和え物  ・ミルクスープ

・野菜のミルク煮  ・りんご

いつも大きなお口を開けて食べてくれるNくん。

私たちはこの姿を見るのが大好きです💕🥰

 

今日も美味しく頂きました✨

 

さて、来週の活動は【母親講座】です。

園長先生よりお話があります。今回はどんなお話しでしょうか😎

 

公式LINEよりご予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

11月22日 かめっこクラブ

今日の活動は【お散歩】でした✨

少し風がありましたが、日差しは暖かくお散歩日和でした😊

歩くことができるお子様は、靴を持参して頂き、ゆっくり歩いてお散歩に行くことができました✨

抱っこのお子様は、ベビーカーか抱っこ紐での参加をお願いしており、今回は抱っこ紐でのお散歩でした。

途中に会う地元の方々とお話をしながらゆっくりと歩きました✨

保育園近くにある虚空蔵菩薩があるところまで、山を登りましたよ\(^o^)/

普段、散歩に行こうと思っても近場になりますし、最近は寒くなってきたのでお外にも出にくくなってきましたね。

そんな中、参加して下さった皆さんとお話をしながら行く散歩は、支援員もすごく楽しかったです😊✨

抱っこされてうとうとのNくん。

心地よい日差しと心地よい揺れで帰路はぐっすりでした💤

てんとう虫やタンポポを発見しました🏵️

 春のような日差しと、春に出会うような動植物ばかり・・・

あれ?冬は・・・?😂

 

たくさん歩いて、お子様もお母様もお腹がすきましたね\(^o^)/

今日の給食は・・・

・ぎせい豆腐  ・ソーセージの磯辺揚げ

・しいたけと小松菜のスープ  ・りんご

 

皆様、きれいに完食です✨

 

来週の活動は、【クリスマス製作】です!

クリスマスに向けてリースを作りますよ🎄

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております✨

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

11月生まれのお誕生会

今日は11月生まれのお誕生会がありました✨

11月生まれ7名のお友達です\(^o^)/

まずは自己紹介です。

5歳児きく組さん

6歳になりました!

4歳児さくら組さん

5歳になりました!

3歳児もも組さん

4歳になりました!

1歳児ばら組さん

2歳になりました!

次は、お歌のプレゼントです♪

ケーキを囲んでお祝いです🎂

先生たちからは色紙のプレゼントです🎁

そして、今日の出し物の担当は4歳児さくら組さんです!

1つ目は『まっかな秋』を歌ってくれました✨

2つ目は『おどるんようび』を踊ってくれました♪

担任の先生もノリノリで踊ってます♪😁

先生たちの出し物は『おむすびころりん』の人形劇でした✨

小さいクラスのお友達も真剣み見ていましたよ👀

そしてそして、今日の給食はお誕生会メニュー!

・カツカレー  ・チーズちくわ

・和風サラダ  ・キウイ

0歳児ひまわり組さん

みんなモリモリ!ぺろりと完食です✨

来月もお楽しみに★

11月15日 七五三詣で

2歳児ちゅうりっぷ組~5歳児きく組まで

七五三詣でに行ってきました!

場所は、『成長の家総本山』へ。

4歳児さくら組と5歳児きく組は駐車場でバスを降り、

本殿まで散策をしながら歩いていきました✨

イチョウの木も少しずつ色づき始めていました✨

お賽銭を入れてのお参り、上手でしたよ👏

本殿でのお参りは、みんな神妙な顔つきで手を合わせていました。

お参りが終わったら、楽しみにしていた千歳飴をいただきました😊

鯉のえさやりも楽しむことができました✨

11月15日 かめっこクラブ

今日の活動は【親子クッキング】でした!

メニューは『車麩の磯辺焼き』を作りました✨

車麩を、だし湯の中に浸してやわらかくします。

柔らかくなった車麩の水気を切って、半分に切ります。

半分に切った車麩に味付けのりを巻いたり、青のりを付けたりして焼きます🔥

表面に焼き色がついて、カリっとなればOKです✨

遊んでいたお子様も、いい香りがしてくるとお母様の元に駆け寄っていました😁

外はカリっと、中はふわっとの『車麩の磯辺焼き』が完成です✨

みんなで・・・いただきま~す!\(^o^)/

Iくんはまだ食べることはできないので、お母様の姿をじーっと見つめていました👀

興味津々のNくんは、一口大に切ってわたすと自分でお口に運んでいました😊

お口に合ったようで、おかわりまでして、たくさん食べてくれました🥰

簡単にできるので、興味がある方はぜひご家庭でも作ってみてください✨

 

来週の活動は【お散歩】です☀

保育園の周辺をお散歩に行こうと思います✨

あんよができるお子様は、

・靴 ・帽子

抱っこのお子様は、

・帽子 ・ベビーカーまたは抱っこ紐

を持ってきてください。

そのほかにご質問等があれば、公式LINEにて対応できますので、ご連絡ください✨

 

公式LINEより予約が可能になりましたので、ぜひご活用ください。

友達登録はこちらから★

Instagramも随時更新中です!

やきいも大会

今日は、みんなが楽しみにしていた【やきいも大会】がありました✨

ちょうど、かめっこさんの園内開放で遊びに来ていた方もいらっしゃったので一緒に参加しました\(^o^)/

亀岳保育園の焼き芋は、焼き芋機で焼くのでめちゃくちゃ美味しいです🥰

半分にすると美味しそうな黄色の断面が・・・🤤🤤🤤

子どもたちも今か今かと待っていましたよ✨

「おいしい、おいしい」とパクパク食べていました🍠

一緒に参加したかめっこさんも、お芋が大好きだったようでくぎ付けでした✨

秋の味覚をみんなで楽しむことができました(*^-^*)