AM8:45頃…

















次回はばらぐみさんです。お楽しみに~😉
AM8:45頃…
次回はばらぐみさんです。お楽しみに~😉
今日は避難訓練がありました。
サイレンの音にびっくりしながらも、放送をよく聞いて素早く園庭に
避難できました。
遅くなりましたが、6月20日
6月生まれのお誕生会がありました。1人ずつの自己紹介から始まり、
クラスからの出しものや先生たちの出しものに、楽しんでた子どもたちです。
今日は晴天で、少し風も吹いていて気持ちが良い天気でした。
今日は、シャボン玉遊びをしました✨
はじめは、2階のテラスで遊んでいたのですが、暑さが増してきて…
園庭に移動して、園児の皆さんと一緒に遊びました。
園庭に出れば、いろいろな遊具がたくさん!
保育園体験のようにたくさん遊ぶことができましたよ😊
暑かったので、少しだけ水遊びしちゃいました😁
来月下旬からは保育園でも水遊びが始まります!
かめっこクラブでも、園児さんの水遊びに仲間入りさせてもらって遊ぶことができますよ🌼
詳細は、7月のかめっこ通信にてお伝えしますね。
持ち帰ることができる通信は
・ウエスト 亀岳店
・亀岳郵便局
・湯遊館
に置いてありますので、ご自由にお取りください😌✨
公式LINEでの予約ができるようになりましたので、ぜひご活用ください。
友達登録はこちらから★
梅雨に入り、雨の日やじめじめとした暑い日が続いていますね。
9日のかめっこクラブでは、翌日10日の「時の記念日」に合わせて
時計を作りました。
文字盤はクリアファイルに透けるシールを貼ってステンドグラス風に仕上げてみました。
窓に飾ると透き通って綺麗ですよ✨
傘の時計にはカエルさんとテルテル坊主さんが仲間入りしました(^-^)
製作が終わり、給食まで時間があったので園庭へ遊びに行きました。
保育園のお友達と一緒に砂場遊びを楽しみましたよ。
給食の時間も楽しく!(^^)!
こんなかわいらしいやり取りも見られましたよ😊💕
来週6月16日は、2階のテラスにてシャボン玉遊びの予定です!
公式LINEでの予約ができるようになりましたので、ぜひご活用ください。
友達登録はこちらから★
こんにちは。
明日、6月10日は時の記念日です。
日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して
制定されたそうです。今日は時計の製作を頑張りました。
前日まで心配されていたお天気も回復し、最高の遠足日和となりました。
お友達と、そして大好きなパパとママも一緒に楽しむ子供たちの様子です。
5月26日のかめっこクラブに参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
この日の活動は【ガーデニング】ということで、小さな植木鉢にお花を植えました。
お子様たちが植木鉢やお花を選んでいて、とてもほっこりする光景でした😊
お子様が選んだお花を、お母様方が植えていきます。
2階テラスの屋根の下だったので、心地よい風が通る中で過ごすことができましたよ。
お家にもって帰って、たくさんお水をあげてくださいね(^-^)
滑り台や、手作りの太鼓のおもちゃに興味津々で、歩いたりハイハイしたりして、いろんな場所へ探索に行っていました✨
ねんねのお友達も、ゆったり過ごして頂けたかと思います😌
今日の給食は、お魚でした!
離乳食の進み具合を、予約時に確認するので、それぞれの月齢に合った試食をすることができますよ。
まだまだ、離乳食が始まっていないお子様がいるご家庭でも、保護者の方のみ試食をすることもできますので、お気軽にお申込みください😊
そして、参加の予約に関してですが・・・
「参加したいけど、電話で予約するのは緊張するなぁ…」
「保育園が開いている時間に電話をするのが難しい!」
日々、お子様と過ごしていると、電話をする時間も気にしてしまいますよね。
そこで、気軽に予約ができないだろうかと考え、LINEでの予約ができるようになればと思い、
かめっこクラブの【公式LINE】を開設いたしました!!!
参加予約以外にも、かめっこクラブに関しての質問等も受け付けておりますので、初めて参加される方でも、お気軽にご利用ください(^-^)
ここから友達登録をしていただき、メッセージをご確認ください。
では、6月もたくさんのお子様と保護者の方々にお会いできることを楽しみにしております✨
今日は5月生まれのお誕生会がありました。
みなさん、緊張しながらも自己紹介をしてくれました✨
0歳児のお友達は先生と一緒に前に立ち、お兄ちゃんお姉ちゃんがお名前を言ってくれましたよ😊
ケーキのろうそくも消しましたよ~!
クラスの出し物の担当は、5歳児きく組さん!
「ぞうのパン屋さん」の歌と、「まじめ忍者」のダンスを披露してくれました★
ほかのクラスのお友達も、一緒に歌ったり踊ったりと楽しんでいました🎶
先生たちの出し物は「3匹のヤギのガラガラドン」の劇でした!
4歳児さくら組のお友達にも出演してもらいました。
セリフを言えるお友達もいましたよ~!
小さいクラスのお友達には、トロルが怖かったみたいですね…😅💦
給食では、きく組・さくら組・もも組は誕生会の日にだけ、縦割りクラスになりほかのクラスのお友達と混ざって給食を食べます。
もも組のお友達は、普段一緒に食べないお兄ちゃんお姉ちゃんたちと、食べられることが嬉しい様子でした💕
もうすぐ5月が終わり、梅雨の時期がやってきますね。
雨の日が多くなると思いますが、晴れた日には外で思い切り体を動かして遊べると良いなと思います!
5歳児きく組と3歳児もも組で、柿の木の野原へお散歩に行ってきました!
雲一つない快晴で、お散歩にはぴったりの気候でした。
きく組さんが手を繋いで、リードして歩いてくれました(^-^)
交通教室で習った「3本指のお約束」を復唱して、交通ルールにも気を付けながらお散歩に行ってきます!
野原には、カニやカエル、ヤゴにバッタなど、いろいろな生き物に出会うことができました。
きく組さんは、鬼ごっこでたくさん走り回って体を動かしていましたよ✨
給食の時間になり、「帰るよ~!」と集合の声が掛かると・・・
「ええ~…まだ遊びたかったなぁ~…」とボソッとつぶやく声や
「おなかすいたぁぁぁぁ!!!」と元気いっぱいの声が聞こえてきました😁
たくさん遊んで、たくさん食べて、どんどん大きくなってほしいですね😊
次は何処にお散歩に行こうかな~?